大根おろしは、料理の主役をはることはありませんが、様々な料理のアシスタントをしてくれる名脇役として料理に欠かす事が出来ません。
そのため、一度に大量に大根おろしを使うことはほとんど無い為、大根を購入したらまとめてすって冷凍保存したいと考えている方は多いです。
しかも、小分けに冷凍保存する事で、解凍するだけですぐに料理に使うことが出来るため、料理を作る度に大根をすりおろす時間を省くこと事が出来るため、時短にもつながります。
しかし、大根おろしは多くの効能を期待出来るが故に、冷凍保存する事でせっかくの栄養や酵素が壊れないか心配する声もよく聞きます。
この記事では、大根おろしを冷凍保存する事で栄養や酵素に与える影響について解説していきたいと思います。
冷凍保存のやり方と保存期間とは
大根おろしを冷凍保存する時は、大根をすりおろした時に出てくる水分のうち、余分な水分はざるで落としますが、多少水分を残した大根おろしを小分けにして冷凍庫に入れます。
水分をそのまま残す理由として、冷凍庫内は乾燥しやすいため、凍るまでの間に水分が減るからです。そのため、解凍後はパサパサの大根おろしになってしまいます。
しかも、大根おろしから出る水分は栄養素が凝縮しているため、水分を含んだまま解凍してから、好みの水分に絞って調節した方が大根おろしの効能を多く受ける事が出来ます。
冷凍保存の期間としては、1ヶ月を目処に見ると良いですが、季節や温度で保存状況は変わりやすいため、1週間~2週間以内に食べるようにすると良いです。
最後に、一度冷凍して解凍した大根おろしを再び冷凍するのは、衛生面に悪く、大根おろしは時間経過とともに栄養素が壊れてしまうため、もう一度冷凍しても栄養的に意味が無いからです。そのため、あらかじめ小分けにして保存して、食べるぶんだけ解凍して全て使い切るようにしましょう。
冷凍保存した時の栄養素や酵素への影響
大根おろしはすりおろしてからすぐに冷凍保存出来れば、おろしたての時の栄養素を壊すことなく保つ事が出来ます。
しかし、厳密に言えば冷凍庫にいれても、大根おろしが完全に冷凍するまでの間は、時間経過とともに栄養素は逃げてしまうため、急速冷凍を使って冷凍までの時間を出来るだけ短くするのが望ましいです。そのため、冷凍庫の温度も栄養素に大きな影響を与えてしまいます。
一方、酵素の場合は温度変化にデリケートであるため、実験室レベルできちんと管理を行わないとすぐに酵素が壊れてしまうため、酵素に関してはほとんど期待しない方が良いと思います。
やはり、大根おろしから酵素を摂取したい方は、おろしたての大根おろしがベストになります。
解凍する時の注意点とは
冷凍した大根おろしを解凍する時は、自然解凍するのが望ましく、使う直前に冷蔵庫に移すして解凍する事で、台所スペースの確保にもつながるためおすすめです。
自然解凍が良い理由は、加熱解凍してしまうと、ビタミンCや酵素は熱に弱いため、せっかく栄養素を壊さずに冷凍保存したのがすべて台無しになってしまいます。
さらに、急いで解凍したいからといって、電子レンジで加熱する方もいると思いますが、急激に熱を加えると辛み成分や苦味成分が混ざってしまいます。それでも急いで解凍したい方は、電子レンジで一番弱いワットで30秒程度(大根おろしの量や冷凍具合によって変わるためあくまでも目安)様子をみて、半解凍に近い状態まで加熱をして、取り出して箸で混ぜる事で、早めに解凍する事が出来ます。
冷凍保存した大根おろしも、すりおろしたての大根おろし同様に、時間経過とともに栄養素が壊れてしまうため、早めに出来るだけ早めに食べてください。そのため、食べるタイミングに合わせて自然解凍するのがベストです。
まとめ
大根おろしを冷凍しても栄養素が壊れる事はありませんが、大根をすりおろしてから栄養素が逃げるまでの時間は早いため、冷凍をする時も、解凍して食べる時も早めにする必要があります。
また、冷凍保存をきちんとしても、加熱して解凍すると、栄養素が壊れてしまい辛みや苦味成分が増えてしまうため、出来るだけ自然解凍するのが良いです。
消化酵素は温度変化に弱いため、冷凍保存しても非常に壊れやすいため、酵素を摂取したい方は使用する度に大根をすりおろす事をおすすめします。